吉田町で注文住宅を建てようとお考えなら地域密着型の住まいるホームまでご相談ください。モデルハウスや地震体験室もご用意しております。注文住宅を建てる際、工務店選びも大切ですが、まずはどこに建てるかということが重要になります。自然災害が起こった際の被害をできるだけ抑えるためにも、土地選びにこだわることは大切です。土地選びのポイント、地震に強い土地の条件をご紹介しますので、ぜひご覧ください。
土地を選ぶ際には、下記のポイントを重視しましょう。
では、土地選びと自然災害の中でも関心の高い「地震」を関係づけて考えてみます。地震に強い土地の条件は、下記のポイントから地盤の強弱を予測することでわかります。
以前、沼地や田んぼだった場所は地盤が弱いと考えられます。そのため、地震などの強い揺れが起きた場合に液状化が起こる可能性があるため要注意です。
川沿いは水に接するため地盤が弱い可能性は高いです。また、かつて川や池だった場所も地盤が弱いと考えられます。
地盤が弱く液状化が発生する可能性が高いうえに、津波に襲われる危険もあります。地震は自然災害ですので、私たちの力で防ぐことはできません。
しかし、注文住宅を建てる際に土地の形や地質、標高の高さ、水辺からの距離など様々なリスクを想定するだけで、災害時の被害を抑えることはできます。
土地には、古くからの言い伝えや名前に関する由来などがあります。例えば、住所の中に水にまつわる地名が入っている場合は、かつてその地域で水害があったことも考えられます。
それから、住所に河や沼、池や水などが入っている場合は、現在は近くにそのようなものがなくてもかつてはそこにあり、埋め立てられた可能性があります。
地震に強い家とは、どのような家なのでしょうか?
地震に強い家をつくるためには、基礎が強くなければいけません。家の一般的な基礎は、1階の壁の下のみに基礎を敷く「布基礎」と呼ばれているものです。これは、建物の周りや柱の下だけで建物にかかる力を受けます。
布基礎よりも耐震性に優れた「ベタ基礎」は、建物全体の下にコンクリートで敷く基礎です。地面全体をコンクリートで覆うため、建物にかかる力を分散することができます。
耐震性に優れた家でよく用いられているのが、耐力壁です。耐力壁とは、地震などの揺れで、横方向の力に耐えるために必要な壁のことです。耐力壁を多ければ、地震に強い家にはなりますが、バランスにも配慮する必要があります。
耐震性に優れた注文住宅を建てるのでしたら、工務店・住まいるホームへ。牧之原市、御前崎市、吉田町、菊川市の風土を理解した職人が、最適な注文住宅の施工を行います。
地震は避けることのできない自然災害ですが、家づくりをする際にポイントを押さえた土地選びをすることで、大切な資産や家族の命を守ることができます。吉田町の土地に注文住宅を建てようとお考えでしたら、住まいるホームにお任せください。
牧之原市、御前崎市、吉田町、菊川市の風土を理解した職人が、木造在来工法の特徴を生かした地域密着型の家づくりを行います。いつでも見学可能なモデルハウスや地震体験室などをご用意していますので、牧之原市や吉田町などで、長く安心して暮らせる家づくりを希望されている方はお気軽にお問い合わせください。
会社名 | 株式会社 住まいるホーム |
代表者 | 良知 佳通 |
住所 | 〒421-0512 静岡県牧之原市大江1321−6 |
電話番号 | 0548-52-6336 0548-52-6352(不動産) |
FAX番号 | 0548-52-6337 |
メールアドレス | smile-home@za.tnc.ne.jp |
URL | https://www.smile-home-1999.jp |
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | 火曜日 |
資本金 | 1000万円 |
主な拠点 | 牧之原市、御前崎市、吉田町、菊川市、他(藤枝市、焼津市、島田市、掛川市) |
主なサービス | 注文住宅、増改築リフォーム |