消費税率10%への引上げに伴って、住宅ローン減税や住まい給付金の内容が変わりました。皆さんは次世代住宅ポイントという制度ができたことを知っていますか?注文住宅のモデルハウスの見学に行って初めて聞いたという方もいるかもしれません。
とくに新しくできた次世代住宅ポイントは、耐震などいくつかの条件を組み合わせてポイントを受け取る仕組みです。モデルハウスなどで実際の家のイメージがないと考えにくい制度と言えるでしょう。
こちらでは、菊川市で住宅取得を考えている方のために「次世代住宅ポイント制度」「住宅ローン減税制度」「住まい給付金制度」についてご紹介します。いずれの制度も期間限定ですので、早めに相談することをおすすめします。
菊川市で注文住宅を新築する方も利用できる、「次世代住宅ポイント」という制度をご存じでしょうか?
消費税率10%引上げに伴って、家を新築したりリフォームしたりする人に対し、ポイントを発行することで、消費増税後の消費の落ち込みを防ごうとつくられた制度です。消費税が上がった2019年10月以降に引き渡しを行う物件のうち、2020年3月までに契約・着工した物件が対象になります。
安全・安心、環境、さらに子育て支援・働き方改革、健康長寿・高齢者対応いずれかに関連する注文住宅などの新築・リフォームが対象です。
エコや耐震、長持ち、バリアフリーが標準ポイントになり、その他の機能でさらに加算されます。発行ポイントには上限があり、新築一戸あたり35万ポイント、リフォーム一戸あたり30万ポイントです。
算定特例があり、若者・子育て世帯などがリフォームを行う場合は、最大で60万ポイントもらえることもあります。次世代住宅ポイントがどんなところにつくのか、モデルハウスなどに行ってみると良いでしょう。
次世代住宅ポイント制度の概要について詳しく知りたい方はこちらもご参照ください。
さらにポイントの商品交換申請期限もありますので、確認しながら上手にポイントを利用しましょう。詳しくはこちらの次世代住宅ポイント事務局のホームページに記載されておりますので、興味のある方はこちらもご参照ください。
「すまい給付金」の制度は以前からあり、これまでは中古住宅の購入時に最大30万円がもらえる制度でした。この制度が消費税の10%引上げにともない、最大50万円に増額されたのです。
この制度は、住宅ローン減税を補う目的でできた制度です。
なぜなら住宅ローン減税は所得が高い人ほど減税率が高くなるため、効果が少ない所得層に対して十分な負担軽減を行うことができなかったからです。所得が少ないほど、給付金額が多くなっているのが特徴になります。
給付額は、都道府県民税の所得割額で決まります。収入が同じでも扶養家族の人数など、税金の控除によって異なります。
菊川市にお住まいの方が中古住宅を購入する際の「住まい給費金」の給付額は、静岡県からの県民税の課税状況を見ることになるのです。計算は複雑ですので、すまい給付金のホームページから、個別にシミュレーションすることをおすすめします。
すでに実施されている住宅ローン減税が、さらに3年間延長されることになりました。住宅ローン減税は、住宅ローンを借りて注文住宅などを新築し、2021年12月末までに入居した人を対象とした制度です。入居してから10年の間、ローン残額の1%を控除するという方法で減税するという制度になります。
所得税での手続きは、1年目は確定申告です。2年目以降は年末調整で行うことで、税金の一部が戻ってきます。さらに住民税は所得税をもとに算出していますので、所得税の申告が行われると自動的に翌年支払う住民税が減額されるという形で還元されるのです。
消費税の10%引上げにともない2019年10月~2020年12月に入居した方に限定し、10年間だった減税期間が13年間に延長されます。
ただし、払っている所得税・住民税以上の戻りはありませんので注意が必要です。住宅ローン減税1年目の確定申告については国税庁のホームページに記載されています。
消費税率10%への引上げに伴って、これまでの住宅ローン減税や住まい給付金の内容がより手厚くなりました。
また新しく、次世代住宅ポイントという制度ができ、いずれの制度も手厚くなる期間は限られています。
モデルハウスの見学へ行くと、菊川市で注文住宅を建てる際、次世代住宅のポイントを付けるためには耐震性のほかにどんな機能があればよいのか教えてもらえるでしょう。使える制度をフル活用して、住宅を取得するために早めの相談をおすすめします。
菊川市で注文住宅をご検討中の方は、住まいるホームまでお気軽にご相談ください。
地域密着型で、周辺環境や地域の特性に合った生活しやすい家づくりを行います。お客様のご意見と住まいるホームのアドバイス、家相をおりまぜた自由設計ですので、菊川市で注文住宅を建てようとお考えの方はぜひお問い合わせください。
会社名 | 株式会社 住まいるホーム |
代表者 | 良知 佳通 |
住所 | 〒421-0512 静岡県牧之原市大江1321−6 |
電話番号 | 0548-52-6336 0548-52-6352 (不動産) |
FAX番号 | 0548-52-6337 |
メールアドレス | smile-home@za.tnc.ne.jp |
URL | https://www.smile-home-1999.jp |
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | 火曜日 |
資本金 | 1000万円 |
主な拠点 | 牧之原市、御前崎市、吉田町、菊川市、他(藤枝市、焼津市、島田市、掛川市) |
主なサービス | 注文住宅、増改築リフォーム |